必要単位数
ウォートンでは 卒業までの2年間に最低19単位(Credit Units)の取得が必要とされます。1年目からFlexible CoreやElectiveの授業を履修することが可能ですし、Fixed Coreの授業でも入学前にWaiver Examを受験し合格すれば受講を免除されます。このように、Whartonのプログラムは各学生の目的がレベルに合わせて柔軟に受講科目を選択することが出来る点が特徴です。
通常1 Quarter = 6週間(1コマ1時間20分の講義が週2コマ-月・水曜または火・木曜)の講義を受講すると0.5単位もらえます。1 Semester = 12週間の講義だと1単位に相当します。授業は月曜日から木曜日までで、授業のない金曜日はお休みということになるのですが、ラー ニングチームミーティングなどが入ることが多いほか、就職活動に活用するケースも一般的です。
(参考)卒業必要単位
- 必修(Fixed Core):3.25単位
- 選択必修(Flexible Core):6.25単位
- 選択(Elective):9.5単位: うち5~6単位は専攻を構成 (一部必修科目を加算可能)
- 合計19~21単位: 21単位を超える講義を受講するには、追加の授業料を支払う必要あり
成績の判定基準
成績はA+ ~ D-及びF(failing) の計13ランクに分かれてつきますが、クラスの大半はB-以上になります。普通にやっていればFがつくことはまずないと言われますが、教授によっては平気でFを付ける人もいますので、余り甘く見ないほうがいいかもしれません。上記に加え、クラスの下位10%に入ってしまうと、LT (lowest 10%) という称号が付けられてしまいます。単位期間中に一定単位以上のFやLTを取ってしまうと、大学から警告を受けたり、最悪の場合には放校処分にされたりしてしまうこともあり得ますので、注意が必要です(もっとも、まともに試験勉強をしていればまず関係ないでしょうが・・・)。なお、GPAの計算の際は、A = 4, B = 3, C = 2, D = 1, F = 0, + (plus) → プラス0.33, -(minus) → マイナス0.33ポイントとしてカウントされます。例えば、B+ は3.33 ポイントです(ただし、A+のみAと同じで4ポイント換算)。学校側の規定により、教授はクラスの平均点が3.33以下となるように評価を設定するよう取り決められていますので(教授間の評価をそろえるため)、大体の科目でクラスの平均がB+程度になっています。
成績の判定基準は、日本の大学と比べるとはるかに明確かつ客観的です。例えば、グループレポート20%、個人レポート20%、クラスパーティシペーション(出席、授業中の発言等。後述) 20%、小テスト10%、期末試験30%といった具合に、コースの初めに教授から判定基準が示されます。ただし、各項目のウェイトについては科目の特性や教授の方針によって千差万別です。ファイナンス、アカウンティング、統計等の講義中心の科目では試験、宿題のウェイトが高い一方で、マネジメント、マーケティング等のディスカッション中心の科目ではレポートやクラスパーティシペーションのウェイトが高くなります。
クラスパーティシペーションについては、日本の出席点とは異なりクラスでの発言が要求されます。評価されるのは、発言時間よりも発言の内容です。最初のうちはなかなか思うように発言できずはがゆい思いをするかもしれませんが、発言するようにしてみましょう。自分が当たり前に思っていることでも、他学生にとって新鮮な意見というものは存在します。また幸いなことに、1回も発言しなくても真面目に出席してさえすれば、例えば計20%のクラスパーティシペーションとして10-15%位はもらえるので、基本的には1回も発言しなかったからというだけで単位を落とすことはありませんし、発言がなくとも試験やその他の課題に秀でていれば高い評価がつくこともあります。